その他 11月15日は...。「かまぼこの日」!2025年11月14日寒さが一段と厳しくなり、紅葉の色が一段と深まってきましたね🍁師走が近づき慌ただしく日々が過ぎていきますが、紅葉を見て少し一息つくことは、今の時期にしかできない楽しみの一つではないでしょうか。さて、今回 […続きを読む] 【堀川の工場見学日誌】PART④2025年11月06日一日を通して肌寒い日が多くなり、いよいよコタツの出番がやってきましたね。コタツといえば家族団らんでたべるおでん🍢!温かい食事と部屋で体調管理に気を付けてお過ごしください。前回に引き続き、工場見学に来て […続きを読む] 秋の避難訓練を行いました。2025年10月28日秋風が冷たく身を縮めることが増え、秋の味覚やおでんを食べて心と身体を温めていただきたい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍂🍠本日、堀川本社にて秋の避難訓練が行われました🧑🚒実際の火災を […続きを読む] 【堀川の工場見学日誌】PART③2025年10月21日朝晩の冷え込みが厳しくなり、温かい食べ物が恋しくなる季節になりましたね🍢各地で紅葉の見ごろを迎える時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか🍂前回に引き続き、工場見学に来てくれた小学校の皆さんの様子を […続きを読む] 【堀川の工場見学日誌】PART②2025年09月24日日中はまだ汗ばむこともありますが、朝晩の涼しさに秋を感じられるようになってきましたね🍂季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。前回に引き続き、工場見学に来てくれた小 […続きを読む] ぼうさいこくたい20252025年09月12日みなさん突然ですが、ご家庭で”いざという時の備え”をしていますか?9月6日、7日に新潟市で開催された『ぼうさいこくたい2025』の関連イベント「いつものもしもCARAVAN新潟 in ぼうさいこ […続きを読む] 新潟まつりの大民謡流しに参加しました!2025年08月28日日中は30度を超える日が続きますが、朝晩には秋の気配を感じられるようになってきましたね。今年も夏の恒例行事、8月8日に開催された「新潟まつり大民謡流し」に参加しました😊毎年3日間にわたり開催され […続きを読む] お魚のすり身からかまぼこができるまで2025年08月18日まだまだ暑さの厳しい日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。先日、工場見学に来てくれた子どもたちから「かまぼこって何でできてるの?」という質問を受けました。そこで今回は、かまぼこができるまで […続きを読む] 【堀川の工場見学日誌】PART①2025年07月16日最近は気温が30度を超える、とても暑い日が続いていますね😓皆さま、体調など崩されていませんでしょうか?そんな中でも、暑さに負けない元気いっぱいな子どもたちの声が社内に響いています!堀川では地域貢献の一 […続きを読む] 街ガチャin聖籠!2025年07月08日突然ですが、皆さんはガチャガチャ、お好きですか?私はショッピングセンターや駅でガチャガチャコーナーを見つけると、お目当てがなくても、ついつい立ち寄ってしまいます😊そんなガチャ好きの方に、お知らせです! […続きを読む] 1 2 3 4 5 6 … 15 次へ »